オンライン開催! 食感改良ウェビナーのご案内
「食感を可視化する〜第3回 クリスピー&スムーズ食感編」
主催:イングレディオン・ジャパン株式会社
昨年7月にスタートしたテクスチャーウェビナー「食感を可視化する」シリーズ」の第3回のご案内です。今回は「クリスピー&スムーズ食感」を取り上げます。 今回のウェビナーにおきましても前回、前々回同様、分析機器メーカーの山電様にご協力を頂き、クリスピー食感、 スムーズ食感を示す市場の食品の物性の特徴はどのように可視化できるのか、機器分析を試みます。 さらにお客様の目指すクリスピー食感、スムーズ食感を実現するイングレディオン食品素材とその使い方を、具体例と共に紹介します。なお、冒頭に前回のリビューを行いますので、前回受講できなかった方も安心してご聴講ください。 本ウェビナーが食品開発の一助となりますと幸甚です。
【開催概要】
時期: 2022年6月24日 (金曜日) 15時00分~16時15分 (オンライン開催)
費用: 無料
講演内容:
- 食感を可視化する – クリスピー&スムーズ食感の基礎 (30分)
渡邊 洋一(株式会社山電 専務取締役)
クリスピー食感、スムーズ食感の数値化、可視化に向けた食品の機器測定、分析、評価の方法を、 せんべい、スナック、マヨネーズ、カスタードクリームなど市販食品を例に、わかりやすく解説します。 - 食感改良素材で創造するクリスピー&スムーズ食感とその可視化 (30分)
中島 耕平 (イングレディオン・ジャパン 食品技術部シニアテクニカルスペシャリスト)
でん粉類を中心に、イングレディオンの素材を使用することで得られるクリスピー食感、スムーズ食感を 解説します。事例として当日までに試食品をお送りいたしますので、実際に感じた食感がどのように 可視化されるかご体験いただきます。
【演者紹介】
渡邊 洋一 (わたなべ よういち) 昭和49年(1974年) 、株式会社山電の創設メンバー。クリープメーター開発メンバーと して同社創設当初より活動し、その後同製品の企画や測定解析法開発に長年従事。 現在も測定・解析についてのアドバイザー業務を幅広く行う傍ら、営業責任者を兼務 している。 |
|
中島 耕平 (なかじま こうへい) 2019年より現職にて顧客である食品メーカーの課題解決の技術サービスを担当。 でん粉製品をはじめ、植物性たんぱく質、増粘安定剤などの応用技術を中心に提案 している。 |
![]() |
【参加方法】
本ウェビナーは、ZOOMを利用したWeb配信で実施します。まずは右の空欄に必要事項を記入の上、送信をクリックしてください。確認の上受付メールを返信します。なお当日使用するURLは、前日までにメールにてご案内いたします。
【お申込締め切り】
2022年6月17日(金曜日)
【注意事項】
- 今回のウェビナーは事前に試食品を聴講者の方々にお送りした上で実施致します。試食品を希望される方は、お申込みの際に 送付先住所をご入力ください。なお試食品は実施日の前日夜までに宅配便でお送りいたします。 試食品は数に限りがございますので、お早めにお申し込みください。
- ウェビナーの録音、録画、画面の撮影等は、著作権保護の観点からご遠慮いただきたくお願い申し上げ ます。
- 大変勝手ながら、同業他社のご聴講はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
【お問い合わせ】
イングレディオン・ジャパン株式会社 食品マーケティング部
Tokyo.info@ingredion.com